SSブログ

JAZZTORA2011 [TORANOANA]

今回の課題曲は

・カメレオン
・リカド・ボサノバ
・ボディ&ソウル

初日はカメレオンの解説から。
黒田先生によるクレオールの説明に始まり
♪クレオールをとりまく描写が見れる映画として 「インタビュー・ウィズ・バンパイア」があるそうな
FUNK(黒人臭い)の代表的ミュージシャン
JBやSly & The Family Stone紹介。

♪JBはアレンジにお金かけて バンドメンバーを現地調達?というか安く買い叩き 金儲けしていたそうな。 たとえばドラマーはひたすらリズムパターンを繰り返すのみで フィル入れず、管楽器がその部分を補完する、とか。 なあるほどの完全分業体制。たしかにステージにやたらと人が。 ♪黒人特有のノリについては トニー・Tという人の書いた本オススメとのこと (うわっ、たしか一番最初の講座でも聞いた!でも読んでないしまった!) ♪Sly & The Family Stoneについては なんとこんな動画があることを教えてくれたのだった。ほほー。



菅井君って…。


ベースとドラムのファンクにおけるパターンの話となり
今風のFUNKはオモテ(日景先生)
ジェネシスのベードラは全部あわせてる(黒田先生)
たとえばイージー・ラバーとか。



私がエレクトーンで打ち込みしてたときの時代は確かに
FUSIONやポップスはベースとベードラのリズム合わせていた。
そうかそれが基本だと思っていたが、流行りだったのか。

ここからちょいと脱線して
ROCKの世界ではあまり繊細な伴奏つけると
ROCKの美徳に反するという話が続く。

泉谷さんに「ロックをシャンソンにするな」と言われたことがあるそうな
「世界は俺が変えるから」ああ~納得。

無機質だったり無骨だったりする土台の上で
ボーカルが存分に世界を創りだしていく…ほおほお。

菅井くんあたりからなんとなく脱線モードであったが
いよいよ「パターンを演奏しようの巻」
まずはベースのパターンから。



みなさんそれぞれの楽器で音だし
「走る!」なかなか揃わぬ…

次にギターのパターン、メロディとさくさくやり
3グループに分かれてそれぞれ練習することに。
「80分後にはこの教室に戻ってきて発表ね~」

最初は「チーム・B」を見学。
先輩が番頭となり構成人選アレンジのポイントなど
伝えてしまえば早いのかもしれないが
番頭養成もしていかねば、と考える先輩N嬢&Nくん
後輩の意見を聞いたり、待ったり。

まずはフツーにやってみた後
「どうアレンジしたらいいんですかね?」とN嬢。
日景先生「テンポを変えるとリズムパターンなども変わるので…」
などと助言。

アレンジのポイントをどこに置くか、という議論の横では
ギターのフレーズを後輩に熱血個人教授していたNくん。
後輩ギター嬢も必死。どうしても決めのメロディが鬼門だったようだが。

ああそうね、それぞれ弾かねばならないフレーズにも
不安が残るよね、と練習が始まったところで
「チーム・A」の部屋へおじゃまする。

ここは歌い手さんのとこだから
スキャットかなにかでやるのかな?と部屋に入ったら
作詞の最中だった。しかもハモリまで黒板にすでに書かれていた。

ううむこのハモリは教授のシワザだね。
主に構成のアイディア出し等等教授のカラーが。
可愛いおねえちゃんたちはそれに乗っかっている状態?

しかし作詞から始めているので音だしの時間は他のチームに
比べて少なく、発表はたいへんそう。

「チーム・C」だけは狭い教室で練習してたので
様子伺えず。でもここは先輩A氏の仕切りなのかな~。

約束の時間となりそれぞれ発表。

全体に言えることだけど
FUNKやってます感がもっとほし~。
そのときだけでもいいから「なりきり感」ってかね。
おそるおそるでは、聴く側が恥ずかしくなるのだった。

でも、今日初めて聞くというような生徒さんにそれを
求めるのは難しいか…。

思いっきり自分たちの時代感覚に曲をひっぱってった
チーム・Cのようなやりかたもあるけど。
いずれにせよ「遠慮するのは100年早い!」
もっと前へ、前へ。

そしてワケわかんなくなっても演奏は続く。
人生を立ち止まれないように、カウントの後は
止まれないのだ。
それがみんなで音を出すってことで。

================

講義後は味仙にて「なんだか業界っすね~」なお話伺い
どえりゃ~~~久々にLOVELY…じゃなかった、LAMPへ。

そこで演奏してらっしゃったトリオの皆さんが
なんだかほっこりとした雰囲気でよかった。

特にギターのお嬢さんがとてもステキ。
人の話も聞けるし、自分のコトバも持ってるし。
本当にパーソナリティが出ちゃうよね。

私が「すごい素敵です~♪」と声をかけた彼女に
その後教授も声かけてらした。やはり似る価値観??

教授が大阪から連れてみえたS嬢は
「…クラシック随分長くやってらっしゃったんですね?」
思わず教授に聞いてしまったのだった。

そうかあ~。まずはセッションできるようにならねばね。

自分は全然何もできんくせにほんと大きなクチを…
と思わずにはいられないが、でも観客というものは
キホン残酷なものだから。ごめんね~。








nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。